ダラットの風に吹かれて〜、日本語教師。

ベトナム在住16年の日本語教師、サイゴンからダラットに引っ越して、コロナ流行には翻弄されながらニャチャンとダナンを行ったり来たり。今はダラットに舞い戻り日本語教師引退後の生き方を模索中。

週末にのんびりと泊まりたいホテル、アナマンダラヴィラリゾート&スパ

11月中旬に日本から友人がダラットに旅行に来て泊まったホテルがアナマンダラヴィラリゾート&スパだ。このホテルは広い敷地に宿舎が贅沢に点在する高級リゾートホテルだ。

    




この施設は、フランス領時代の古いヴィラを改造してホテルにしてる。

起伏に富んだ緑豊かな敷地にはホテルやレストラン、スパやプールもある。
このホテルは前から気になっていて、一度はレストランでコーヒーを飲んだことがある。
今回は、友人が宿泊したのでダラットの案内がてら、朝晩の送り迎え時にこのホテルを見学することができた。

建物はフランス領時代のヴィラ(別荘)を整備した物です。ベトナムではなくヨーロッパに来たのかと錯覚しそうな風景です。

友人が泊まったヴィラは、ダブルベッドが一つある部屋でバス付きです。最初に見たときはバスには水が張ってあり水面には花びらが一杯に浮いていました。(残念ながら写真を撮らなかった。)日頃は、シャワーしかないアパートに住んでる者としては、このバスタブにゆっくりと浸かりたかった。

  



敷地には写真のように大きな樹木が植えてある。道は石畳だった。ちょっと歩きにくいが、宿泊者は専用のカートで部屋まで送迎付きなので心配ない。宿泊したら、早朝はゆっくりと散歩したら気持ちいいだろう。

この広い敷地を管理運営するのは大変だろうなとふと思う。


部屋の管理をするスタッフに出会ったので、ベトナム語で挨拶をする。にこやかな笑顔で応えてくれるので嬉しい。

ここのレストランは朝食は色々なメニューがあって美味しかったとの友人の評価だったが、私は昼にピザを食べたが満足でした。


泊まった友人の評価は、早朝は鶏の声で目が覚めた!とのこと。(それは、ベトナムはどこもです…。)


結論としては、このホテルはダラット市内の中心街には歩くには遠い。週末にのんびりと過ごすには最適な施設でしょう。

「クレイジーハウス」!?:ダラットで観光客が押し寄せる不思議な建物&ホテルに行って見た。


 先月、日本から友人がダラットに旅行に来た時に真っ先に案内しようと思ったのがこの「クレイジーハウス」だった。
実は、この名所は私がいつも行くカフェの近くにあり、観光バスが何台も駐車して見物客が行列をしている所なのです。
 何かの案内で、この建物はロシアの大学で建築を学んだベトナム人女性建築家が建てた奇妙なホテルらしいぐらいしか私も知識がなかった。クレイジー?お化け屋敷みたいかな?ぐらいに思っていたが、ダラットで3年住んでるのに行くチャンスがなかった。


でも、今回は日本からのお客だから一緒に見学しようと思った。


(これは外からの景観である。)
入場料は一人5万ベトナムドン(250円)。

中に入ると入り口周辺右側は鬱蒼とした自然というか小さなジャングルのような雰囲気で、中では休憩もできるようになってるようだ。



今回の写真は外の外観だけだが、建物内は海のイメージや色んなデザインの宿泊部屋がある。


屋上部分に上がるとダラット市内が展望できる。


建物の上に行くのには、結構狭い通路をジェットコースターの上を歩くような結構危ない感じだ。


今回はゆっくり時間をかけて見学することができなかったが、もう一度内部の撮影も兼ねて訪問したいと思う。


建築主:
ロシアで建築を学んだダン・ヴィエト・ガー(Đặng Việt Nga)さん。元共産党書記長チュオン.チン氏の娘。1990年に着工し、今もなお建築が続けられています。


下記に詳しい情報も掲載してます。
https://www.travel.co.jp/guide/article/28699/
https://vietnam-navi.info/article/crazy-house-in-da-lat

「バカだな!」の巻。ベランダから突然、悲鳴!「ハトがハトが!」


 昨日の午後、パソコンに向かってたらアパートのベランダから妻のけたたましい叫び声が聞こえて来た。すわー、一大事、何事か!と駆けつけると目の前に悲惨な状況が。
 妻は、「ハトがハトが!」「大変、どうして!?」と言うような言葉をベトナム語?で発してる。



 現場状況を見て、「バカだな。」とつぶやく。
ハトが?いえいえ、ベトナム人妻がです。


 実は、少し前から妻は急に家庭菜園に目覚めて(?)、狭いベランダで写真のような野菜作りを始めたのである。せっせとタネをまいて、ようやく芽が出てきた…。何の野菜かわからないが美味しいそうだ、と思っていた。



それをハトに見事に食べられた、荒らされた?ようだ。
写真の三つの箱の真ん中のをヤラレタようだ。



「バカだな。」と私が言った訳は、その被害にあったハトに妻はわざわざ餌付けをしていたのである。菜園作りが先か、餌付けが先かは定かではないがほぼ同じような時期だったと思う。
なぜ、ハトに餌付けを始めたのかは後日に書くが、とにかくそれで近くのハトがだんだんと我が家に寄ってくるようになり、とうとうベランダまで飛んでくるようになっていた。


一方で、妻はベランダで家庭菜園を始めたのである。



私には、今回の事は想像できたのである。明確ではないが何かが起きるぞと!
「ハトには、タネや芽は餌になるのでは?」と、何となく予感がした。
でも、そのことは妻には話してない、もちろん言葉の壁もあって。


家庭菜園のことも、妻は最初はベランダを改造して広くして行いたいようなことを言い出して、私はそれだけは必死で反対した。何事も言い出すと聞かないベトナム人妻のことなので、写真のような規模で始まったのである。


ハトに餌付けをしている妻を見て、「ハトの習性を分かってないな。」と思ったのだが…。案の定である。私に言わすと、ハトが悪いんじゃない、餌付けをした妻が悪いんだよ。


 ベトナム人妻と結婚して、「想像力に乏しい、先のこと考えない。」と、ベトナム人の特性なのか妻だけの経験不足からのことなのか?と思っていたのだが…。





下記の転載記事はライブドアニュースからの抜粋です。
日本では餌付けも禁止なんですね。ベトナムではどうなんだろう?
ーーーーーーーーー
『livedoorニューストップ > ライフ総合
法律・憲法』
自宅のベランダなどに住み着いた鳩や鳩の卵を駆除すると法律違反だという
一方で、餌をやるなどの行為も「捕獲」とみなされ違反対象になるとのこと
傷ついた鳩を緊急で保護した場合は、管轄の役所に連絡する必要があるそう
「家に住み着いたハトを追い払ったり、卵を捨てたりするのは違法」


 こうした内容の漫画が先日、SNS上で話題となりました。漫画は、自宅のベランダでハトの卵を発見した体験を元にしたもので、卵の処理方法を調べた作者は、「自分で駆除をすると法に触れる可能性があることを知った」とのこと。しかし、放置すれば糞害(ふんがい)や悪臭、騒音、近隣からの苦情などが懸念されるため、専門業者に駆除を依頼したそうです。


 これについて、SNS上では「知らなかった」「犯罪だったのか」「追い払うのもダメ?」「勝手に卵を捨てたことがある」など、さまざまな声が上がっています。卵の駆除の法的問題について、グラディアトル法律事務所の刈谷龍太弁護士に聞きました。


野生の鳥類はすべて「鳥獣」
Q.自宅に住み着いたハトを駆除すると、法律違反となるのは事実でしょうか。


刈谷さん「ハトは、いわゆる鳥獣保護管理法(以下「法」)における『鳥獣』に該当し(法2条1項)、原則、捕獲や採取、損傷をしてはならないとされています(法8条)。違反した場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処するとされており(法83条1項1号)、未遂罪も罰するとされています(法83条2項)。鳥獣とは、鳥類または哺乳(ほにゅう)類に属する野生動物を指します(法2条1項)。つまり、野生の鳥類はすべて該当します。


もっとも、鳥獣による被害が生じている場合は、都道府県知事の許可を受けることで捕獲などが認められます(法9条1項)。つまり、都道府県知事の許可を受けずに、捕獲や採取、損傷という手段を用いてハトを追い払うと、法律違反となるでしょう」


Q.具体的に、どのような駆除行為が法律違反に該当しますか。


刈谷さん「まず、網や罠などを用いて捕獲、採取する方法による駆除行為は法律違反に該当します。また、猟銃や薬などを用いて損傷する方法で行う駆除行為も、法律違反に該当するでしょう。さらに、鳥類の『卵』も保護対象とされているため、卵を採取し捨てるなどの駆除行為も法律違反に該当すると考えられます。


一方、ひなや卵がない空っぽの巣だけを撤去する場合、許可は不要である上、法律違反にも該当しません。また、音を出したりそばに近づいたりするなど単に脅かして追い払う場合も問題ありません。そばに近づいて脅かすだけでは、そもそも捕獲や損傷しようという故意がないと認められますし、仮に損傷してしまった場合でも、過失犯を処罰する規定はないからです」


Q.「保護」についてはどうでしょうか。例えば、ベランダに住み着いたハトにエサをやる、室内で飼うなどの行為も違法でしょうか。


刈谷さん「ベランダに住み着いたハトにエサをやる、室内で飼うなどの飼養行為も『捕獲』に該当するため、禁止されています。飼養したい場合、まずは捕獲することについて前述の都道府県知事の許可を受けます。その上で、飼養することについて都道府県知事の登録を受ける必要があります(法19条1項)。


なお、傷ついたり弱ったりしているハトを緊急行為として保護した場合は、その旨を遅滞なく管轄する役所に連絡しましょう」

ダラットの外は冷たい小雨が…家でコーヒー(アラビカ種のTypica)を飲む

 今朝はベトナム時間で4:00に目が覚めた。例によって、夢を見た。この夢についてはいづれ書こうと思うが…。
外はまだ暗い、小雨が降っている。12月なのでベトナムは乾季に入ってるが、台風の影響で昨日から小雨がチラつく天気で寒い。

アパートから外を見る



ベトナム人妻は、ハノイは寒いらしいと言っていたが…、そういえばニュースで寒いと言っていたな。天気予報を見ると、ハノイは現在気温:14度c、最高が22度cだ、ダラットは17度c、最高が20度c、ま…北だから…、こんなもんか。ダラットもいつもは25度cくらいまで温度が上がるけど今日は寒そうだ。


 起きてすぐにお茶(ルイボス茶)とコーヒー(アラビカ種のTypica)をいれる。
ルイボス茶は5月に帰国した時に、血糖値の低下に効果があると聞いて買込んで飲んでる。コーヒー豆(アラビカ種のTypica)は標高が1500m以上でないと栽培ができないといわれてるコーヒー豆だ。このコーヒーを飲むと、今までホーチミン市などで飲んでたコーヒー(ロブスタ種)は苦くて飲めなくなってきた。


 今では、家ではもちろん外でカフェでもこのコーヒー(アラビカ種のTypica)がある店でしか飲まないようにしている。今では行きつけの店で、20グラムの豆を挽いて紙フイルターで淹れてカップ3杯分くらいの量で4万5千ドン(230円)だが割安だと思ってる。(昨日のブログの写真の店)

 このコーヒー豆(アラビカ種のTypica)については、いづれ詳しく紹介しようと思う。

ヨガの帰りに、フォーとコーヒー

 今朝もヨガ教室に行ってきた。ヨガを一年継続して、体調の改善、特に糖尿病の改善に効果があったと私は思ってる。週に3回、ヨガ教室通いで、帰りにフォーを食べてカフェでアラビカ種のコーヒーを飲みながらインターネットをするのが楽しみである。


ヨガ教室の名前はHvt Yoga、一年も通ってるとクラス仲間からテトや結婚式のパーテイーに誘いがあったりして、交流がある。


ヨガ教室


ーーーーーーーーーーーーー
(ヨガの効能について、ネットから転載)
ヨガの目的と効果 | ヨガ:NPO法人日本YOGA連盟
ヨガとは「調和」「統一」「バランス」を意味します。それは、体・心・呼吸・食べ物の各分野にわたっています。
http://www.npo-yoga.com/about_yoga/mokuteki.html


ヨガ教室


「ヨガ」とはサンスクリット語で「つながり」を意味しています。


心と体、魂が繋がっている状態のことを表します。呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得るものです。


具体的には「調和」「統一」「バランス」を意味し、体・心・呼吸・食べ物など、あらゆるカテゴリーと関係しています。
                 

姿勢と動作の異常
栄養の異常と過不足
欲望、感情の不均整と不安定
迷い、執着、誤解
生活(仕事、家庭、環境)の異常と無理
筋肉、内臓、神経、骨格など身体の異常
ヨガはこれらの異常を自分でコントロールし、修正するものです。 その為には意識的に行うことが大切です。


医学的効果は?(シバナンダ・ヨーガセンター編『ヨーガ本質と実践』より)


肺活量と呼吸量の著しい増大
体重減少と肥満解消
ストレスに対する抵抗力増加
コレステロールと血糖値の低下
慢性的で再発を繰り返す腰痛の改善
ーーーーーーーーーーーーー

 私にとっては、「ヘモグロビンA1Cと血糖値の低下」でヨガ効果があったと思ってる。


カフェ、MAYBE BLUE COFFEE